議員特権削減官僚特権削減のために国民が政治家の尻を叩かねばならず

 平成政治改革の弊害は大きい。制度再改定すべきと感ずるけど、自民党は維新の会の定数削減案、人気取り策に乗る。

両党の比例定数削減案は公明党や少数野党を潰す策略との説も流れる。野党はこの問題限定で統一の代案を出せば良い。

中選挙区化、あるいは比例増、小選挙区減。英米の様な大国式の2政党制を日本が真似するのはやはり無理。

定数削減よりも議員歳費削減、との意見も一般人から出る。議員特権と官僚特権を減らすべき。利権政治屋を減らし、国民のための政治をやる人物を増やさねばならず。

国民が政治家の尻を叩く。政治家と癒着し依存する利権商人を斜陽化させる。政治家は官僚への依存を止め、政策立案力を強めねばならず。

官僚に聞き耳を立てるよりも、国民の意見をうまく吸収する。官僚主導の先進国追随模倣の国家運営を改めるべき。

官僚は反日国との友好を幻想し、globalismに棹をさし、無理な国際競争に日本を晒し、日本を疲弊させ、少子化を進行させた。

左翼野党は、政官癒着自民党以上に徹底した官僚主義で歯止め機能を全く果さず。官僚の権限弱化、分権化で状況を改めねばならず。

冷戦後のglobalismによる不況に対して日本政府は、増税で官僚利権を守り、賃下げ非正規化で企業利権を擁護し、公務員に手厚すぎる社会保障給付を改めず、現役労働者国民を窮乏化させた。

deflation脱却、手取りを増やす、を実現するには、増税阻止、社会保障改革の負担抑制と、過剰生産deflation輸出国中共との貿易抑制を両輪で、あるいは脱官僚主導と脱globalismを同時に進めることが必要

NATO拡大は魯国潰しの謀略、魯国の「特別軍事作戦」は正当な自衛行動、の魯国言説に乗せられる人が国内にも居るけど、Soviet崩壊後に魯国包囲網を強化するのは戦略として不合理。

NATOを無理に拡大させて機能不全化させ自滅させ、欧州を滅ぼす高度な戦略なのでは?

環境破壊、人権破壊、不当廉売中共の覇権簒奪阻止のためには関税でも何でもあり

 globalistの、緑の経済、電気自動車や太陽光発電で環境対策と経済成長を両立、は破綻。中共の乱開発環境破壊で生産される希土類に依存。

製品でも中共製が価格優位。中共独裁体制を膨張させ、国際人権問題悪化。中共産Uyghur自治区産綿花は問題化されたけど、希土類はまだ貿易摩擦で問題にされるに止まる。

中共の不当な安値生産安値販売、輸出への有効な規制がなされず。不当廉売を容認する自由貿易は誤り。関税等あらゆる策で中共の経済成長を抑制し、国際覇権簒奪を阻止せねばならず。

中共との国際競争のために、日本は賃下げせよ、の竹中元大臣流の戦略の誤りを認め、無理な国際競争と賃下げを止める。中共からの反日人材、留学生等の受け入れを大きく減らす。

globalism国際競争の無理を誤魔化すために、靖国神社を政治利用したけど、それも止める。中共との和解友好幻想を止める。

侵略戦争は悪、とし戦争と道徳とを混合する連合国史観が問題と感ずる。

中曽根元総理は、日本の大陸での軍事行動は侵略であり謝罪すべきだけど、太平洋戦争は侵略にあらず、としたけど、その様な仕分けは恐らく余り意味が無い。

負ける戦争に追込まれたのは、それ以前の国際戦略の誤りの故。その教訓をくみ取ることに失敗したから、日本は冷戦後の政策を誤り没落した。

遅まきながら国際戦略を転換し、無理な勢力拡大成長戦略を撤回し、生き残り保守主義に修正すべき。

統一教会globalismで第三次大戦推進姿勢。管見ではその戦略を否定するために、長州軍国主義の流れを汲む安倍元総理を、統一教会に恨みを持つ山上被告に暗殺させたことにする謀略が仕組まれ、統一教会潰しが日本とKoreaの両方で進められ、日本では脱長州脱明治が進められる。

官僚権限弱化、日本民主化を進めねばならず。報道等の反日左翼を衰退させることも重要