第二次大戦後の西欧の偽装権威は移民政策破綻で地に落ちた

 日本でもglobalism追随売国国民貧困化政策を推進しながら、改憲論や靖国神社参拝で保守派を演出してごまかした政治家が居たけど、彼らを退場させるべき。

中共Koreaの主張を受け売りして靖国非難の反日破壊主義左翼は論外だけど、globalismを拒否して国民を守る政策をやるなら、靖国参拝で売名する必要は無い。

USA対Soviet冷戦の最大の山場が恐らく1962年Cuba危機。Sovietはここで勝負をかけられず、その後じり貧化。

しかし人類を第3次大戦に巻き込むことを避けたのは功績。米中新冷戦でも類似のことが起こる恐れ。

台湾問題が争点になる可能性大。中共は海軍で台湾包囲を試みても上陸作戦に踏み切れず、その後じり貧になると期待。

欧州は第2次大戦で、国際覇権を完全に喪失し、先進国の座から転落したけど、情報戦略で国際権威をある程度維持。

植民地を手放したけど、旧植民地出身者らを移民、低賃金労働者として受け入れ、先進国の責務を偽装し、労働者搾取の実利を得た。

USAの覇権に対抗するために欧州統合を進めたのは、事実上の社会主義化だけど、その矛盾は見過ごされた。

しかし近年一般国民に移民政策の弊害が実感され、政策破綻。欧州没落が広く可視化された。

Soviet崩壊は人類社会への大きな貢献だけど、今の魯国権力者は、冷戦終結の意義を否定し、Soviet崩壊を悲劇とし、無理な失地回復を目指して強引な侵略に走り、人類に災厄をもたらす。

魯国は管見では悪魔の化身、どれだけの悪が可能かの実験場。

冷戦終結を、近代自由民主主義の勝利、歴史の終焉と見做す説もでたけど、欧州統合の進行、旧東欧圏の取り込みで欧州が左傾化した面が無視し難い。

独国は東独出身者Merkel氏が長期政権を敷き移民政策、魯国資源等の面で独国を中心に欧州を左傾化させた。

0 件のコメント:

コメントを投稿