明治以来の中央集権官僚主導国際競争から転換、地方分権民間主導、反日国と疎遠化

 中央集権化、官僚主導による国際競争、の明治以来の国策を転換させ、地方分権化、民間主導化、競争抑制個性化民族化の方向に進むのが歴史の趨勢と見られるけど、既得権益者らは、歴史を無視歪曲し、地位や利権にしがみつき抵抗する。

その手の腹黒い連中との関係を極力避けるのが精神衛生上良い。

Chinaは古代唐代から対日侵略姿勢。近代の一時期の日本の侵略を非難するけど、Chinaの侵略主義帝国主義は歴史が長く筋金入り。

東Asia大陸の広大な領域を一つの政府が統治する思想が無理。暴力混じりの過剰権力になる。

東Asiaに、西洋近代の17世紀Westphalian体制に相当するもの、国民国家民主主義が成立するのは、歴史周期論では西洋から800年遅れ、25世紀になる?

本政府は、中共が石平議員への制裁を科したのに対して無意味な撤回要求、北京は不満と反対を表明。

まともな主権国家なら対抗制裁をせねばならず。反日中共人に対して入国禁止や資産凍結。

鳩山元総理も石破氏も、自己愛性人格障碍だとの噂が一部で流れる。左翼の反権力思想よりもこの見方の方が恐らく重要。治療法開発が鍵。

自民総裁選。小泉氏は、前回敗北の教訓を活かせるか。昨年総裁選では、父の政権時の社会福祉改革を継承する解雇規制賃下げが不人気。

小泉父政権は、年金延命策として掛け金保険料爆上げ、企業負担抑制のための非正規雇用拡大賃下げと外国人低賃金労働者受け入れ。

安倍政権後半から最低賃金引き上げ、賃下げに歯止めをかける策が導入されたけど、外国人受け入れ実質移民政策継続。厚生年金を短時間労働者にも拡大。年金掛け金は搾取だとして、労働抑制するのは愚かだと決めつけ。しかし労働者側の対応が誤りとは決めきれず。年金掛け金等社会保険料は低所得者の負担が重く不公平逆進性きつい搾取。それを改めるべき。企業負担抑制には、賃下げよりも社保料企業負担割合を減らす。厚生年金縮小し、自己運用idecoに誘導。国営年金廃止し、基礎収入制度への移行を目指す。

0 件のコメント:

コメントを投稿